お問い合わせをお待ちしております
TEL. 076-262-4670
営業時間 AM10:00 ~ PM18:30

近視

無限遠から来た平行光線が、無調節状態の眼において、網膜前方に結像する屈折状態。

photo

 毛様体筋を働かせない時(無調節状態)に、
1) 角膜・水晶体の屈折力が強すぎる
2) あるいは眼の奥行き(眼軸長)が長い
ために 、網膜の手前に焦点を結ぶ状態を近視といいます。
前者は屈折性近視、後者は軸性近視と呼ばれます。

  一般的に、弱い近視は屈折性近視、強い近視は軸性近視といわれていますが、どちらか一方が原因というわけではなく、両者が混在している場合もあります。
尚、屈折性の近視のうち、仮性近視・偽近視と呼ばれるものは、毛様体筋の一過性の緊張により屈折力が増したものです。
毛様体筋は緊張していないのに水晶体の屈折力が増した状態を真性の屈折性近視として区別されます。

 近視だと、遠くのものはぼやけて見えますが、近くのものは見えます。 近視の度合いによってその位置は違いますが、眼前のどこかに焦点の合う位置が必ずあります。
強い近視だと眼前数センチになる場合もありますが、概ね近方視は良好です。
したがって老眼が問題になる年齢になっても、専用の老眼鏡を必要としない場合が多く、 一概に「近眼=目が悪い」と表現されるのは必ずしも正しくありません

悪いのはあくまでも「遠見視力」だけです。誤解なさらないようにして下さい。

 ただし、強度近視の場合、眼軸(がんじく)が長くなっています。 眼の奥行きが長い、と表現することもできますが、 眼の外側を形成する強膜(きょうまく)という組織が伸びている状態です。
強膜に密着する脈絡膜(みゃくらくまく)、網膜といった組織も一様に伸びていきます。 当然組織の厚みが薄くなり、眼底部では豹紋状眼底(ひょうもんじょうがんてい)が見られます。
物理的な強度が落ちて、網膜が剥がれたり(網膜剥離)、出血(眼底出血)を起こしやすくなるため注意が必要です。激しい運動や継続的な振動を受ける仕事はご注意ください。


お問い合わせ

icon 電話番号076-262-4670
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
メールでのお問い合わせ

*ご質問等に対する弊社からの返信が、各プロバイダ様のサーバーエラーにより未達となる場合がございます。返信メールアドレス、メールプログラムの設定等ご確認くださいませ。
尚、個別商品の品番等の問い合わせにはお答えいたしかねますのでご了承ください。


ページトップに戻る