お問い合わせをお待ちしております
TEL. 076-262-4670
営業時間 AM10:00 ~ PM18:30

屈折異常と調節異常(不全)

近視・遠視・乱視は、眼の屈折系の異常により起こりますが、老視(老眼)は調節系の異常により起こります。
違いを理解することは、正しいメガネやコンタクトレンズを使用する上で重要なことですから、是非ご一読くださいませ。

屈折異常

無限遠から来た平行光線が無調節の眼に入り、網膜上で正しく焦点を結ぶとき、 この屈折状態を正視といいます。
正しく焦点を結ばない眼を屈折異常、非正視眼といい、近視・遠視・乱視の3種類があります。

■ 近視

無限遠から来た平行光線が、無調節状態の眼において、網膜前方に結像する屈折状態。
眼の奥行きが長かったり、毛様体筋を働かせない時に水晶体が厚過ぎて網膜の手前に焦点を結ぶ状態です。
前者は軸性近視、後者は屈折性近視と呼ばれます。

■ 遠視

無限遠から来た平行光線が、無調節状態の眼において、網膜後方に結像する屈折状態。
遠視の大多数は軸性といわれており、眼の奥行きが短くて網膜の後方に焦点を結ぶ状態です。

■ 乱視

正乱視

無限遠から来た平行光線が、点として結像しない屈折状態と説明されます。
具体的には点光源が、円・楕円・線となり、点として結像しないため明視できません。
別の表現をすれば 、眼の方向により屈折力の違う状態です。
ほとんどの場合、互いに直交する方向で屈折差は最大になり、その差が乱視度数となります。

不正乱視

生まれつきや、病気、あるいは傷の瘢痕などにより、角膜表面がでこぼことなり
光が正しく屈折しない状態です。
ハードコンタクトレンズである程度矯正できます。

調節異常(調節不全)

加齢性の生理的変化により、水晶体の弾力性が低下すると、徐々に調節力が弱まってきます。
その結果、近見障害が発生し、これを老視(老眼)といい、正視の方では45歳くらいから発生してきます。

次章からそれぞれの状態について詳しく解説していきたいと思います。


お問い合わせ

icon 電話番号076-262-4670
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
メールでのお問い合わせ

*ご質問等に対する弊社からの返信が、各プロバイダ様のサーバーエラーにより未達となる場合がございます。返信メールアドレス、メールプログラムの設定等ご確認くださいませ。
尚、個別商品の品番等の問い合わせにはお答えいたしかねますのでご了承ください。


ページトップに戻る